建物を基礎に固定しているアンカーボルトを開放し、建物の土台から上のレベル修正を行う工法です。アンダーピニング工法や、耐圧版工法に比べ、安価で、短期間の施工が可能ですが、建物の復旧(床や壁等)が必要となる場合があります。耐圧版工法と同様、再沈下の危険性があります。
![]() |
1) アンカーボルトを開放する |
![]() |
2) ジャッキアップ量に応じて、継ぎナット又はロングナットを取付ける |
![]() |
3) 基礎をはつって鉄板を差し込みジャッキを設置する |
![]() |
4) 建物全体にジャッキを設置したらジャッキアップする |
![]() |
5) 土台、柱の下にライナー(鉄板)を設置し、ジャッキを外す |
![]() |
6) ロングナットの場合はそのまま継ぎナットの場合は継足してからアンカーボルトを締込む |
![]() |
7) 基礎をはつった箇所も含め基礎と土台の間を、モルタルで詰める |